







コンテンツ
キャンピングカーのテレビで何をする?使用パターンを考えてみた
テレビ番組を見る
リアルタイムでニュースやバラエティ番組などを観る、家族の買い物待ちとかに使用することがあります。
ブルーレイディスクに焼いた録画ドラマなどを見る
嫁さんはテレビドラマの観れてない分を観たりしてます。またWOWOWの映画や舞台劇を録り貯めているのを観ます。
レンタルビデオを見る
旅先でもTSUTAYAでレンタルして郵送返却とか出来ます。
2018年からは、レンタルショップに行かなくてもAmazonタブレットでビデオやドラマを観ることが増えました。
Amazonプライムであれば追加料金も発生しないので優先して使ってますね。
テレビゲームをする
任天堂クラシックミニスーパーファミコンをキャンピングカーに積んだままにしてます。
連泊時に時間があったら使いますね。
あとは、オフ会とかで子供たちが集まってプレイしてますね。
出番は少ないですが、自宅でプレイするのとはまたちょっと違った気分で楽しめますね。
ノートパソコンの拡張ディスプレイにする
ノートパソコンを2画面で使用したい時に拡張ディスプレイとして使えます。テレビの方が画面サイズが大きいので観やすくなりますね。ただ、ケーブルを接続するのが面倒でほとんど使用していないです。
拡張ディスプレイと言えば、Amazonタブレットを拡張ディスプレイにしています。アプリ追加で無線接続(ケーブル接続不要)で使用出来ます。
Amazonのfire hd10で10インチなのでノートパソコンの15インチ級と比較すると小さめですが、2画面は便利ですね。
仕事でも自宅でも2画面の環境に慣れてしまってるので。
Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 32GB - Alexa搭載
Amazonのタブレットがテレビの役目の大半を果たしてた
ドラマや映画の視聴は持ち運びも出来て手軽に使えるタブレットでやってたことからテレビを使用することが少なかったことに気づきました。
Amazonに生活がかなり依存していることを改めて気づかされました。
完全にAmazonの戦略にハマってますね。
でもコスパも良く便利なのでありがたい限りです、いまのところは。
Amazonタブレットやプライム会員って便利なの?会費は高いんでしょ?
デメリットは1つのみ 会費が必要
会費が必要です、会員サービスなので当然ですよね。
月払いで500円で年一括支払いだと5000円、年一括払いだと1日あたり約14円の計算になりますね。
(ちなみにアメリカは年会費100ドルで約1万円で日本のほぼ2倍です)
Amazonプライムのメリット1 お急ぎ便が送料無料
お急ぎ便が送料無料になります。やはりこれが一番のメリットですね。
プライム会員でなければ2000円以上の買い物で無料になります。
プライム会員であれば1000円未満の商品とかでも価格に関係なく送料無料です。
年に20回くらいは買い物するので助かってます。
電池やSDカードの小物に始まり、炭酸飲料やドレッシングとかの日用品も定期的に購入するので送料無料がありがたいです。逆に送料が無料じゃなかったら利用していないですが。
2リットルの水やお茶6本のケース買いは、重たくてスーパーで買うのをためらいますが、Amazonなら自宅まで送料無料で届けてくれます。
Amazonプライムのメリット2 プライムビデオが見放題
映画やテレビドラマ、バラエティ等のオリジナル番組が無料で見放題正直多すぎて観れません。
我が家の場合は、テレビ東京系が放送されない地域なのでプライムで過去ドラマやアニメが観れるのがありがたいです。
子供向けの番組もあるので子供に静かしてもらうにも役立ちますよ。
Amazonプライムのメリット3 Prime Music聴き放題
曲数は多くは無いですが、無料で音楽が聴き放題です。
Prime Music Unlimitedで追加で月980円で曲数も増えて聴き放題になります。
3ヶ月ほどお試しで使用しましたが、毎月980円分は割が合わないので即解約しました。
解約は簡単なので無料期間キャンペーンとかあればお試しするのは良いかと思います。
音楽配信であれば海外の音楽も充実した「spotify」が個人的にお気に入りです。
Amazonプライムのメリット4 本の朗読サービスAudibleが3ヶ月無料
無料期間に10冊以上は聴きました。本を持ち歩く必要が無いので通勤時間とかに便利でしたね。ただ、自動更新されてアナウンス無く、課金が始まります。
Amazonとは別のサービスなので解約もわかりにくい。プライムと別に解約を行う必要があります。
課金が始まりビックリしたのでテレフォンサービスで「解約がわかりにくい」旨も一言物申して課金取消し&解約しました。
Amazonプライムのメリット5 Amazon MasterCardのポイント還元率アップ
サービス利用時のポイント還元率アップ 1.5% ⇒ 2%となります。
初年度年会費無料、2年目移行も年に1度カード利用で年会費無料です。
Amazonプライムのメリット6 家族もプライム
家族が買い物をしてもお急ぎ便が無料になります。
Amazonプライムのメリット7 prime wardrobe 試着で気に入ったら支払い
衣服や靴など試着をして気に入ったものだけ購入できます。靴のサイズが履いてみないとわからないので3サイズを取り寄せて試着して購入しました。
自宅で慌てることなく試着して決めれるのが良いですね。返却分は一週間以内にコンビニへ持って行って返品完了。
もちろん返品伝票も付いています。
アシックスのスポーツシューズを購入で利用しました。ポイントアップキャンペーン中であったこともあり、後日追加でもう1足購入してしまいました。(^O^)
Amazonのいいお客さんになってます。(笑)
Amazonプライムのメリット8 プライム会員解約も簡単
アカウント情報のページから解約手続きも簡単です。
キャンピングカーにテレビは必要か改めて考えてみた結果
テレビはあると便利ですね。当たり前か。ゲームもできるし。
でも今、キャンピングカーを買うとしたら「テレビ無し」ですね。
スマホやAmazonタブレットがあればほとんど満足できますので。
キャンピングカー旅ならではのAmazonプライムの活用法
旅先でも荷物が受け取れる(もちろん送料無料)
旅行中でも例えば2日後の宿泊地付近のコンビニ等を指定、受け取ることが出来ます。北海道とかでは、自然の中が多く店舗も限られてますので、「旅先でも荷物が受取りできる事」は便利ですね。
旅先でお店を探し回る労力も発生しないのでプライスレスなメリットもありますね。
北海道へ旅行へ行く直前に車載動画の撮影用にアクションカメラをポチって無事受け取れましたよ。
レンタルショップに行かなくてもAmazonプライムで映画などが観れる
レンタルショップに行かなくても、Amazonプライムで映画などを視聴できます。
視聴方法にも2種類ありますよ。
wifi接続でオンライン視聴をする
自宅のようにwifiが無いのでスマホ経由だとデータ容量が気になるとかでしたら「道の駅」や「サービスエリア」の無料wifiで(施設ごとに利用可能時間・回数に制限有り)も活用できます。
無料wifiは速度が遅いことがあるので一旦ダウンロードしてからの視聴をオススメします。
セブンイレブンでもセブンスポット(無料)に登録しておけば無料wifiでダウンロードが可能です。
ダウンロードしておいてオフライン視聴をする
Amazonプライムでは1アカウントで10番組までダウンロード可能です。我が家では、出発前にまず数番組ダウンロードしておきます。
10日間旅に出た時は、毎日映画を観るわけでもないので追加ダウンロードはしなくてすみました。また追加できると思えるだけでも安心ですよね。
番組を追加する際は、観た番組を削除してダウンロード数を合計10番組未満にすれば大丈夫です。
<注意>
オフライン使用の場合は、48時間以内にネットに接続するという制約もありますが、2日以内に一度でもネット接続すれば良いので気にすることは無いですね。
キャンピングカー旅ならではのAmazonプライムの活用法まとめ
Amazonプライムは旅先でも役立ってくれてます。
年会費が月払いだと500円、年一括払いで5000円の出費となります。
一度買い物をしたら、送料だけでも1回あたり1000円程度は必要です。
年4回程度は買い物されるのであればプライム会員じゃないと損ですね。
年一括払い5000円は、一日あたり14円弱の計算になりますね。
「お急ぎ便は送料無料」以外は、オマケになりますが、オマケの充実度がハンパないですね。
高いか安いか??? ○○○ですよね。
Amazonプライムの特典内容の詳細は公式サイトでも確認してみてください。「月会費○ヶ月無料」のキャンペーンもあるのでタイミングが合えばラッキーですね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Amazonプライム会員特典の公式ホームページはこちらから
おすすめ記事
Amazonプライム会員でもメインは楽天カードのクレカなのはなぜ?