
こんな悩みを解消します。
キャブコンのキャンピングカー アミティにバケットシートを取付したら運転疲れがほぼ無くなったので紹介します。
✔ こんな人にオススメ
・近場へお出かけでも運転してて疲れやすい
・運転してると腰が痛い、お尻が痛い
この記事を読み終えることで快適化の選択肢が1つ増えますよ。
コンテンツ
キャブコンのアミティ バケットシートに交換したきっかけと理由
ある時、運転してると特に背中が痛むようになってきました。原因不明。
ちょっと買い物に出かける程度でも。
このまま痛いのが続いたら北海道キャラバンどころじゃないなと・・・。
元々バケットシートは欲しいと思いつつ、ガマンしてたけど購入に踏み切ることに。
「なるべくお金はかけない」方針の中、必要な出費と考えを変えました。
アミティのシートをブリッド DIGO3ライツクルーズに交換
シャドウさんがメーカーのブリッドに提案して車内が狭いボンゴ専用に設計してもらったもの。
ボンゴは昭和の設計の自動車なので車幅が一回り小さく運転席と助手席の幅が狭い。っていうか窮屈なくらい。
高さも結構カツカツでスペースにゆとりは無し。
それでもボンゴには愛着が沸きますね(笑)
キャンピングカー アミティにバケットシートを取付した感想
運転してみてホールド感があると身体が安定して疲れにくくなりますね。
お尻と腰で車の接地感を感じることができるので運転の際の安心感も増した。
シャドウはカムロード用、ハイエース用も取り扱いあり
ボンゴベースのキャンピングカー用はもちろん、カムロード用・ハイエース用も取扱いされてます。
バケットシートに交換するデメリット
(車検対応)
考えられるデメリットは次の2つ。
✔ 出費が必要
✔ 車検時に純正へ戻すことが必要となる場合あり
出費が必要、これは仕方ないことですね。。
ブリッドのシートは車検対応品です。
なので通常ノーマルに戻す必要はありません。
私も戻さずに車検を通しましたよ。
車検屋の兄ちゃんにも事前に確認して「車検対応だからOK」とのこと。
次の車検記事で体験したことを書いてますので参考にしてください。
-
-
キャンピングカー アミティ 4年目の車検費用!最安値?どこで?車検のコバック 米田店
続きを見る
ただ、ディーラーに車検を依頼する場合は注意が必要です。
車検対応とか関係なく「純正シートを持って来てください」とキャンカー友達は言われてわざわざシートだけ届けてました。
(ディーラーによっては対応が異なるかもですがご注意ください)
まとめ:キャンピングカー アミティの運転疲れ・腰痛をバケットシート交換で改善【快適化】
キャブコンのアミティにブリッドのバケットシートに交換したことで運転継続がかなりラクになり、むしろ快適になりました。
✔ 背筋を伸ばし、背中がシートに付いている良い姿勢が保てる
✔ 長時間運転してもほぼ疲れない(個人差あり)
✔ 左にある肘おきが快適
腰痛持ち、疲れやすいという方は一つの選択肢にされたら良いかと。
10諭吉くらい出費となったけど、費用対効果は満足です。(レカロよりはかなり安い)
レカロがいい!という方は、トライアルさんがあります。
キャンカー友達は、トライアルでRECAROに交換してましたよ。
公式HPでトラック、キャンピングカーなど多くの装着事例も紹介されてます。
追伸:長時間の連続運転は痔にも良くないので適度に休憩しましょう。
-
-
【注射7本】いぼ痔(内痔核)治療のジオン注射について知りたい、費用は?体験談を公開
続きを見る
関連記事
-
-
ボンゴ キャンピングカーのショックをプロコンプ ES9000に交換で足回りを強化、乗り心地を改善【快適化】
続きを見る
-
-
キャンピングカー アミティ アウトドア6つの快適化・グッズまとめ
続きを見る
-
-
四国キャンピングカーアミティで車中泊の旅まとめ
続きを見る
-
-
キャンピングカー アミティにソーラーパネル取付 配線の引込みは?
続きを見る