
私がそうでした(笑)
今回は、簡単に解決できることができたので備忘録を兼ねて紹介しますね。
コンテンツ
Zoomのバーチャル背景用にTwitterの画像をパソコンに保存したら拡張子が.jfifになる
新型コロナの影響で在宅ワークが定着しつつありますよね。
そんな中、ノートパソコンでzoomのバーチャル背景をダウンロードしたら拡張子が".jpg"でなく".jfif"になりました。
この拡張子"jfif"では、zoomの設定で適用できない、困りました。
ちなみにスマホでは問題なく".jpg"でダウンロード出来てます。
簡単2ステップ
拡張子.jfiiから.jpgに変更する手順
変更するにあたり、こちらのサイトを参考にさせていただきました。感謝です(^^)
FirefoxでjpegファイルをD&Dで保存すると拡張子がjfifになる問題
1.レジストリ エディターを開く
検索窓で「regedit」を入力
👇
レジストリ エディターを起動します
2.レジストリ エディターで拡張子の設定を変更
フォルダを階層順に開いていきます。
HKEY_CURRENT_USER
👇
/Software
👇
/Classes
👇
/MIME
👇
/Database
👇
/Content Type
👇
/image/jpeg
画面キャプチャの通り「.jfif」に設定されてますね。
こちらを右クリックから「.jfif」から「.jpg」にデータ変更をします。
「.jpg」に変更できましたね。
以上で完了です(^^)/
まとめ:ツイッターの画像が拡張子.jfifで保存されるのを.jpgに変更する方法
1つ謎が解けてスッキリしました。
これでバーチャル背景をダウンロードして外出自粛も少しは楽しめるかな?
今回は以上です。